本文へ移動

①車の方は防府総合支援学校をナビに入れてください。
②ソルトアリーナ側からだと、防府総合支援学校の一つ奥の路地を左折します。
③華の浦・はなのうら、華南園に続く道があり、看板を設置しています。
④華南園の左側に当園の駐車場があります。
⑤奥に進むと当園玄関があります。
華の浦 ふじ 集合写真

はなはなブログ

★贈る言葉★
2022-04-28
令和4年4月  贈る言葉♪
 
 春は利用者さんにとって職員との別れと出会いの季節となります。
 この度は華の浦利用者Kさんにとって、担当職員のT職員が他事業所への転勤となりました。
 Kさん「よくTさんと選挙に行ったよ。お世話になったし、また遊びに来て欲しい」との気持ちを俳句風にしたためました。        
         
春うらら
旅立つあなたを
応援するよ       
華の浦ふじエリア    Kさんより


★ミニミニ花壇★
2022-04-25
 3月初め・・・子どもたちと一緒にミニミニ花壇を作りました。
 何を植えようかな?と投げかけたとたん「いちご~!」「お花~!」など目をキラキラさせて提案してくれました。
 ニーズに応え、いちご・ガーデンレタス・パンジー・グラジオラスを購入し植えると、早速「誰と食べるん?いつ食べるん?」と収穫を楽しみにしていました。
 毎日欠かさず水やりをしてくれます。お花もしっかり根付いてきれいな花を咲かせてくれました。
 春休み、いちごに小さな実がなりました。
 
 赤くなったら食べようね!(^^)!


★内科検診★
2022-04-20
令和4年4月12日

 毎月、嘱託医の先生に来ていただき、内科検診を行っています。
 検診の日は朝から緊張した様子で、先生が来られるのを待っておられます。
 嘱託医の先生には普段の検診だけでなく、緊急時もすぐに対応してもらっており、園にとって大変心強い存在です。


★お花見散歩★
2022-04-15
 今年の春休みも、綺麗に咲いた桜の木を探しながら、お散歩しました。
 風に吹かれてひらひら落ちていく桜の花びらに「綺麗だね。」「わぁ。」と嬉しそうな表情が見られました。


★キッチンカー来園★
2022-04-10
令和4年3月28日

 今回は、彩月茶房さんのキッチンカーに来ていただきました。
 いつものクレープとは少し違うバターとシュガーで作られている大人のクレープに舌鼓しました♡
 利用者のみなさんは、ホイップクリームをお好みでトッピング★
 風が少し冷たい日でしたが、利用者さんの笑顔にほっこり温まりました。


★寿司&スイーツバイキング★
2022-04-05
令和4年3月18日

 子ども達が卒業や修了式を終えた頃、栄養士さんがお寿司&スイーツバイキングを企画しました。たくさん並べられたお寿司はお祝いムード満点★
 好きなお寿司だけをたくさん選んだり、全部のお寿司を選んだり…皆さん、思い思いにお寿司に舌鼓を打ちます。
 おやつではスイーツバイキングとして、複数のケーキを選んで食べました!これも大好評!「またやりたい」なんて声もちらほら聞かれる、素敵なバイキングでした。


★園外散歩~自販機~★
2022-03-30
令和4年3月21日

 朝晩はまだ冷え込みますが、日中は暖かくなってきました。天気が良い日には、近所の自販機まで散歩へ。それぞれ好きな飲み物を購入し、笑顔で帰園しました。
 もうすぐ桜が咲きますね。今年は桜の木の下でお花見が出来るといいですね♪


★お雛祭り★
2022-03-18
令和4年3月18日

 3月3日は、お雛祭りでしたね。雛祭りには、女の子が健やかに育って欲しいといった意味と、厄除けの意味も込められているそうですよ。
 華の浦でも、雛人形を出して甘酒と和菓子を頂きながら、皆さんが健やかに暮らしていけるようにと願いました。
 皆さんのとっても素敵な笑顔が見れて嬉しかったです♪


★好きな食事★
2022-03-15
令和4年3月6日

 はなのうらでは、誕生月に本人の好きな食事メニューを提供しており、この日はオムライスでした。
 日頃は苦手な食事も、がんばって食べている子供たちですが、好きな食事は、笑顔も増えてこちらも幸せな気持ちになります。


★登校★
2022-03-04
令和4年3月4日

 児童棟では、晴れた日には歩いて支援学校へ登校しています。
 マスク越しにも分かる、息が白くなるほどの気温でも子どもたちは、元気いっぱいです。
 今日もしっかり朝ごはんを食べて、ジャンパーを着て、マスクをして、カバンを背負って、安全に気を付けて、いってきま~す!


福祉型障害児入所施設 はなのうら
障害者支援施設    華の浦
 
〒747-0833
山口県防府市大字浜方205-1
TEL.0835-22-3280
FAX.0835-22-3279

1.生活指導 2.機能訓練
3.学習指導 4.保健指導

0
0
0
5
0
6
7
9
TOPへ戻る