事業団について
理事長あいさつ
社会福祉法人 山口県社会福祉事業団
理事長 秋貞 憲治
山口県社会福祉事業団のホームページへ「ようおいでました」※
※やまぐちの方言「ようこそいらっしゃいました」
山口県社会福祉事業団は、社会福祉法人が不足していた昭和40年代の世情を背景に、県立福祉施設の「受託経営」を目的として昭和47年に設立されました。
その後、介護保険制度の導入等を契機に「自立的経営」に方針転換し、県から次々と施設が移管されて、現時点では、事業団建設施設も合わせて10施設において、高齢者や障害児・者、児童などの事業を行っています。
基本理念を、“その人らしさを大切に~みんなの笑顔のために~”とし、利用者ご本人様やご家族様にご満足いただくことはもちろんのこと、地域の方々にも笑顔になっていただくよう、約550人の職員により取り組んでおります。
こうした中、一昨年来の課題として、新型コロナウイルス感染症対策があります。
当事業団では、国内感染が確認されて以来、職員一同が緊張感をもって感染症対策に努めるとともに、ウイルス蔓延防止のための最善の策として、利用者・ご家族様にご不便・ご迷惑をお掛けすることを重々承知の上で、やむなく一部の施設の利用や面会の制限をさせていただきました。
引き続き皆様のご協力をいただきながら対策を進めてまいりますが、年明け頃からオミクロン株による感染が爆発的に拡大しており、予断を許さない状況が続いています。このため、面会の制限を当面継続させていただくとともに、万が一、集団感染などの重大事案が発生した場合には、保健所等の指示の下、緊急の対応をさせていただく場合もあり得ると考えております。
さて、当事業団は、本年5月に設立50周年を迎えます。ここまで経営を維持できましたのも、ひとえに皆様方のお陰と深く感謝いたします。
この上は、「一日に千里をも往来できる」とされる干支の「虎」にあやかり、次の50年に向けて果敢に駆け出す決意であります。
どうか、皆様方には、今後とも格別のご理解とご協力を賜りますよう、切に、お願いを申し上げます。
2022年1月
基本理念・基本目標

事業団の概要
事務所 | 〒753-8555 山口県山口市大手町9-6 ゆ~あいプラザ山口県社会福祉会館 |
設立 | 昭和47年5月1日 |
基本理念 | その人らしさを大切に ~みんなの笑顔のために~ |
基本目標 | ●利用者の立場に立った「選ばれる施設づくり」
●地域から信頼される 「地域とともに歩む施設づくり」
●自立的経営を目指す 「経営の基盤づくり」 |
設置経営 | 特別養護老人ホーム 3箇所 障害者支援施設 3箇所 福祉型障害児入所施設 2箇所 児童厚生施設 1箇所 社会福祉会館 1箇所 ※各施設において在宅サービスも実施 |
指定管理 | 児童心理治療施設 1箇所 |
職員数 | 559人(令和2年11月1日現在) |
沿革
昭和47年5月1日 | 社会福祉法人山口県社会福祉事業団 設立許可 |
昭和47年5月15日 | 社会福祉法人山口県社会福祉事業団 設立登記完了 |
昭和47年6月1日 | 肢体不自由児療護施設 山口県華の浦学園 の受託経営開始 |
昭和47年7月1日 | 情緒障害児短期治療施設 山口県みほり学園 の受託経営開始 |
昭和47年7月1日 | 特別養護老人ホーム 山口県灘海園 の受託経営開始 |
昭和48年7月1日 | 身体障害者療護施設 山口県華南園 の受託経営開始 |
昭和50年4月1日 | 山口県社会福祉会館 の設立運営開始 |
昭和51年4月1日 | 山口県社会福祉職員研修所 の事業開始 |
昭和51年4月1日 | 特別養護老人ホーム 山口県伊保庄園 の受託経営開始 |
昭和52年6月1日 | 知的障害者更生施設 山口県たちばな園 の受託経営開始 |
昭和54年11月1日 | 特別養護老人ホーム 山口県はぎ園 の受託経営開始 |
昭和56年7月25日 | 児童厚生施設 山口県児童センター の設置運営開始 |
昭和57年12月1日 | 障害者更生センター 鹿野グリーンハイツ の受託経営開始 |
平成3年11月15日 | ゆ〜あいプラザ 山口県社会福祉会館 増改築竣工 |
平成5年4月1日 | 山口県社会福祉職員研修所を財団法人山口県福祉マンパワー財団に移管 |
平成15年10月1日 | デイサービスセンター・オアシスはぎ園 事業開始 |
平成16年12月20日 | グループホーム・オアシスはぎ園 事業開始 |
平成17年4月1日 | 山口県灘海園/山口県伊保庄園/山口県はぎ園 を県から移管を受け
灘海園/伊保庄園/オアシスはぎ園 と改称して設置、経営開始 |
平成18年4月1日 | 山口県たちばな園/山口県華南園/山口県華の浦学園/山口県みほり学園
指定管理者として山口県から指定 |
平成18年6月30日 | 鹿野グリーンハイツ 閉館 |
平成20年4月1日 | 経営改善計画(平成20年度〜平成26年度)の策定 |
平成20年6月1日 | 指定相談支援事業所 山口県たちばな園 事業開始
(平成26年4月〜障害児相談支援事業所事業開始) |
平成21年4月1日 | 山口県たちばな園/山口県華南園 障害者支援施設に移行 |
平成21年4月1日 | 中期経営計画(平成21年度〜平成25年度)の策定 |
平成23年4月1日 | ・山口県たちばな園/山口県華南園/山口県華の浦学園 を県から移管を受け
たちばな園/華南園/華の浦学園 と改称して設置、経営を開始
・児童デイサービスセンター華の浦学園 事業開始
(平成24年4月〜放課後等デイサービスセンター)
|
平成23年10月1日 | 灘海園居宅介護支援事業所事業開始 |
平成23年12月1日 | 指定相談支援事業所 華南園相談支援事業所事業開始
(平成24年4月〜障害児相談支援事業所事業開始) |
平成24年1月1日 | デイサービスセンター伊保庄園事業開始 |
平成24年4月1日 | ・知的障害児施設 山口県このみ園 を県から移管を受け、福祉型障害児入所施設 (経過的障害者支援施設)このみ園 と改称して設置、経営を開始
・華の浦学園 が福祉型障害児入所施設(経過的障害者支援施設)に移行
・たちばな園/華南園/相談支援事業所が特定相談支援事業開始
・華南園 相談支援事業所が障害児相談支援事業開始 |
平成25年4月1日 | 灘海園が岩国市愛宕地区に新築移転。
全室個室・ユニット型の新型特養として経営を開始 |
平成25年7月1日 | デイサービスセンター灘海園/訪問介護ステーション灘海園 事業開始 |
平成26年3月20日 | 中期経営計画(H26〜H30)を策定 |
平成26年7月1日 | 放課後等デイサービスセンターこのみ園/児童発達支援事業所このみ園 事業開始 |
平成29年5月1日 | ・華の浦学園が隣接地に新築移転
*福祉型障害児入所施設 はなのうら、障害者支援施設 華の浦として経営を開始
*華の浦学園の放課後等デイサービスセンター・児童発達支援事業所を、こども通
所支援事業所 はなのうらと改称して事業開始
*華南園相談支援事業所を華の浦に移設し、相談支援事業所 華の浦と改称して事
業開始
・このみ園の放課後等デイサービスセンター・児童発達支援事業所を、こども通所
支援事業所 このみ園に改称 |
平成31年3月31日 | 訪問介護ステーション伊保庄園を廃止 |
平成31年4月1日 | 「第3次中期経営計画 2019▶2023」を策定 |
令和2年3月31日 | 訪問介護ステーション灘海園を廃止 |
令和2年4月1日 | 障害者支援施設たちばな園の短期入所を定員4名から「空床型」に変更 |
令和2年6月30日 | デイサービスセンター伊保庄園を廃止 |
令和3年4月1日 | ・こども通所支援事業所はなのうらの「児童発達支援事業」を廃止 ・福祉型障害児入所施設このみ園 ‣「経過的生活介護・経過的施設入所支援」を廃止 ‣「障害児入所施設」の定員を50人から40人に変更 ‣「短期入所(併設型)」の定員を10人から5人に変更 |
組織図

●役員名簿(任期:令和3年6月30日~令和5年定時評議員会終結時)
役員名 | 氏 名 | 現職等 |
理事長(常勤) | 秋 貞 憲 治 | 元山口県環境生活部長 |
理 事 | 岩 武 毅 | 一般社団法人 山口県知的障害者福祉協会 会長 |
理 事 | 内 田 充 範 | 公立大学法人 山口県立大学社会福祉学部 学部長 |
理 事 | 内 田 芳 明 | 山口県老人福祉施設協議会 会長 |
理 事 | 隅 喜 彦 | 社会福祉法人 山口県社会福祉協議会 会長 |
理 事 | 槙 本 利 光 | 一般財団法人 山口県手をつなぐ育成会会長 |
理 事 | 宮 原 博 之 | 一般社団法人 山口県身体障害者団体連合会 常務理事 |
理 事 | 岡 村 育 子 | はなのうら・華の浦 園長 |
監 事 | 児 玉 頼 幸 | 特定非営利活動法人 山口せわやきネットワーク代表 |
監 事 | 多 田 秀 夫 | 元山口県みほり学園園長 |
●評議員名簿(任期:令和3年6月30日~令和7年定時評議員会終結時)
氏 名 | 役職等 |
有 田 信二郎 | 宇部市社会福祉協議会 会長 |
鬼 武 利 之 | 柳井市伊保庄地区コミュニティ協議会 会長 |
草 平 武 志 | 山口県立大学社会福祉学部 教授 |
高 田 晃 | 宇部フロンティア大学 心理学部長 |
十 楽 直 樹 | 防府市新田区民生委員児童委員協議会 副会長 |
西 田 隆 男 | 山口県経営者協会 専務理事 |
松 原 正 浩 | 萩市大井地区民生委員児童委員協議会 会長 |
古 川 英 希 | 山口県障害福祉サービス協議会 会長 |
湯 面 桂 子 | 元はなのうら・華の浦 園長 |