本文へ移動

華南園の行事・活動

いもほり2024年

今年も園の畑にさつまいもができました。
ひもをむすんで、利用者さんがひっぱりました。電動車いすにくくりつけて引っ張る方もいらっしゃいました。
虫食いも多かったですが、それだけおいしいということですね♪

「さつまいもごはんが食べたいな」「味噌汁に入れて食べたい」とたくさんのリクエストをいただきました。
食欲の秋を楽しんでいただきたいとおもいます。

じゃがいも掘り

華南園で初めてのじゃがいもの収穫をしました。
メークインと男爵の2種類です。
利用者さん4名にも協力してもらいました。
大きいのは10㎝超え、小さいのは2㎝。
色んな大きさのじゃがいもがとれました。

門松完成!

今年も警備員さん達が立派な門松をつくってくださいました。
竹の切り口がにっこり笑った顔のようです。向かって右の松が雄、左の松が雌だそうです。
色んな意味のこもった門松、毎年ありがとうございます。
クリスマスが終わったらいよいよお正月ですね★
土を運んで葉牡丹としだを植えて、なかなかの力仕事です。お疲れ様でした!!

いもほり2023年

今年も園の畑にさつまいもができました。昨年よりは少し少なかったですが、大きないもがとれました!
手で引っ張る人、ひもを持って引っ張る人、電動車いすでひっぱる人、色んな方法でさつまいもの収穫を楽しみました♪
芋ごはん、煮物、サラダなどにして提供したいと思います。

門松完成!

毎年恒例の警備さん手づくりの門松が登場しました!
華南園の玄関をお正月らしく飾っています。
良いお正月が迎えられそうですね♪

ユニット活動(クリスマス)

合同ユニット活動として、園全体でクリスマス行事を行いました。サンタから「月でひろったたまご」のプレゼントが配られました。
こちらはトナカイ?です。トナカイの司会のもと、フルーツバイキングを行いました。少し早いクリスマス気分を楽しみました。

すいかの収穫(令和4年7月12日)

今年もすいかの収穫の時期が来ました。
今年は久しぶりの大豊作で、13個できました。
一番大きいのは12.2㎏!!
短い梅雨と、暑さのおかげでしょうか?
利用者さん数名と一緒に収穫しました。
「あっちのが大きいよ!」「わぁ~大きい!」と盛り上がりました。
膝の上にのせるとみんなぽんぽんとたたき、「いい音がする」と楽しみました。
今日と明日のお昼に食べましょうね♪

グリンピースの収穫(令和4年4月27日)

園の畑のグリンピースが収穫の時期を迎えました。
利用者さんの監督のもと、職員が収穫しました。

たくさん収穫できました。新鮮な青青しい香りに、旬の食材の良さを感じます。利用者さんにも季節を味わっていただけたようで、良かったです。
明日のお昼に「豆ごはん」にして食べましょうね♪

キッチンカーがやって来た(令和4年3月16日)

メニューは クレープ・パニーニ・わらび餅ドリンク・食べるビー玉等々 豊富です。一番人気はクレープです。

天気も良くバルコニーでみんなで楽しくいただきました。

順番にクレープや飲み物を作ってもらい、出来立てはとても美味しそうです。

節分(令和4年3月14日)

節分の日の午後、華南園にも鬼がやってきました。
利用者さんは豆に見立てた紙の玉を鬼に向かって投げました。リアルな鬼がほんとに怖かったです。
今年も良い年になるといいですね!!

お正月

寒かったけど晴天続きの三が日でした。
正月飾りの中、穏やかな新年を迎えました。

謹賀新年(令和4年元旦)

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

よいお年をお迎えください(令和3年12月31日)

今年1年、色々な方々のご協力を頂きました。 
本当にありがとうございました。
良いお年をお迎えください。

年忘れ会・話し合おう会(令和3年12月28日)

今年最後の利用者と職員の話し合おう会でお正月の連絡事項などを確認しました。
年忘れ会では全員参加のじゃんけん大会を行いました。

お正月を迎える準備(令和3年12月27日)

お正月用の門松を防府市シルバー人材センターの方々に準備してもらいました。
松は、長寿や健康(雄松・雌松)
竹は、生命の強さや繁栄(笑い竹)
南天は、難転
葉牡丹は、吉事を重ねる 




竹が笑っているように見えませんか。
3本の竹、3は仲を取り持つ意味で縁起良いそうです。
竹の長さは7:5:3で2で割れないめでたい数字なのだそうです。

生け花(令和3年12月23日)

お正月用の生け花をしました。
花材は長寿の象徴の松、春を告げる開運の梅、
難を転じる縁起物の南天、高貴なピンポンマム(菊)を選びました。


ユニット活動(令和3年12月23日)

今日は西棟ユニット活動でシュークリームに生クリーム・チョコペン・カラーシュガーで彩のトッピングをしてお茶を楽しみました。

事務所の大掃除(令和3年12月22日)

年末迫りくる、本日、冬至に事務所の大掃除を行いました。思いの外、本格的な掃除となり疲れました。今晩は、ゆず湯に浸かって暖まります。

いちご(令和3年12月21日)

いちごは実を付けるまでの長い間と色々な世話が必要です。越冬のための寒さ対策を行っています。

はなっこリーとエンドウ豆(令和3年12月20日)

エンドウ豆のつるが支柱のわらに巻き付き始めました。はなっこリーの葉も大きく育ってきました。

中・四国身体障害者施設協議会表彰

中・四国身体障害者協議会が園職員2名を中・四国身体障害者施設協議会表彰に賞しましたので、園内で受賞職員を称えました。
経験を積んだ若手中堅職員の存在が、組織を成長させ、職員のモチベーション向上につながってきます。

外部講師研修会(令和3年12月15日)

メンタルヘルス対策について(独)労働者健康安全機構から講師を招いて受講しました。

外泊に係る規制緩和について(令和3年12月14日から)

新型コロナウイルス感染状況が山口県でもレベル1となりましたので、面会及び帰省について緩和いたします。

〇面会 会議室での面会時間の制限を解除します。
    面会時に飲食もできます。
〇外出 ドライブや人が少ない場所での飲食もできます。
○外泊 日数制限なし(自宅)

生け花(令和3年12月9日)

県内のコロナ感染者数がゼロが続き、
久々の生け花を楽しんでもらえました。
クリスマスの花「ポインセチア」と
赤のバラが映える3作品を創作できました。
ボランティアのお花の先生にポイントを教えてもらい、
クリスマスに相応しい素敵な作品になりました。

胸部放射線健診車(令和3年12月1日)

昨日の夕方の大雨から晴天となり、
胸部放射線健診車が園に来ました。

案内看板(令和3年11月25日)

障害者支援施設「華南園」と福祉型障害児入所施設「はなのうら」・障害者支援施設「華の浦」は隣接しています。案内看板を設置しました。

エンドウ豆 つる(令和3年11月18日)

エンドウ豆のつるが伸び始め、支柱に巻き付こうとしています。

職場内研修(令和3年11月17日)

職場内研修を職員が講師となり、毎月のように行っています。今月の担当は、理学療法士で腰痛ケアに係る講義がありました。園で研修等をしている実習生や介護体験学生にも聴講してもらいました。

山口県身体障害者施設協議会会長表彰(令和3年11月17日)

山口県身体障害者施設協議会が園職員1名を山口県身体障害者施設協議会会長表彰として賞しましたので、園内で受賞職員を称えました。

エンドウ豆(令和3年11月16日)

エンドウ豆が育ってきたので支柱を立てました。

面会等に係る規制緩和について(令和3年11月16日から)

新型コロナウイルス感染状況が山口県でもレベル1となりましたので、面会及び帰省について緩和いたします。

〇面会 会議室での面会時間の制限を解除します。
    面会時に飲食もできます。
〇外出 ドライブや人が少ない場所での飲食もできます。
○外泊 原則2泊3日とします。

秋華祭(令和3年11月10日)

秋華祭

11月に開催している秋華祭を開催しました。
園内に看板や飾りつけを行い、職員による出し物、ヨーヨー吊り、パン食い競争などをしました。
園内で収穫したさつまいもの焼き芋やお好み焼き、たい焼きを職員総出で準備しました。

サンルーム

サンルームの開会式に続いて
職員の演出・出演による8時だよ全員集合のひげダンスやラジオ体操などを楽しんでもらいました。

皆さんから、たくさんの拍手や笑い声をいただきました。また、職員の陽気でお茶目な一面に触れることができました。
利用者の方も一緒に拍手したり踊ったり
サンルームに笑い声が響きました。

ヨーヨー吊りとパン食い競争

園内で各所で色々な催し物を開催しました。

訓練室のヨーヨー吊りや

中央ホールのパン食い競争をしたり
喫茶コーナーで飲み物を飲んだり
それぞれが自由に楽しまれるよう工夫をしました。


たい焼き

食堂ではお好み焼き、
園内菜園で収穫した焼き芋、そして、
出来立てアツアツのたい焼きを楽しんでもらいました。

グリーンピース(令和3年11月9日)

中庭の畑に蒔いたグリーンピースの種から芽が出ました。後ろの はなっこリー も育っています。

芋ほり(令和3年10月20日)

秋晴れの中庭で育てた芋を掘りました。
芋を掘る方、大きな芋を持つ方、
芋と写真を撮られる方など
色々な方法で芋ほりを楽しみました。

はなっこリー(令和3年11月4日)

中庭の畑にはなっこリーの苗を植えました。
サイシンとブロッコリーを合わせて作られた、山口県生まれの野菜・はなっこりーは栄養価も高く収穫が楽しみです。
両サイドにはグリーンピースの種を蒔きました。
たくさんの芋を収穫できました。
秋華祭で焼き芋にしたり、
昼食で天ぷらにしたり、
夕食でレモン煮したりして、
旬の味を皆で楽しみます。

ハロウィン(令和3年10月15日)

ハロウィンの飾りつけをしました。

中庭(令和3年10月15日)

中庭の畑では夏には大きなスイカを育ててもらいました。
みんなでスイカ割りを楽しみ、美味しくいただきました。
施肥や畝づくりをしてもらい、
いちごの苗を植えてもらいました。
いつもいつも、お世話をしてくださる方に感謝です。

移動スーパーとくしまる(令和3年10月14日)

今日も良い天気、10月にしては気温も高く
サンルーム前で移動スーパーとくしまるの
販売がありました。好みのふりかけや果物
お菓子を選び買いました。

青空(令和3年10月7日)

今日も良い天気に誘われて
前庭で日光浴をしました。
透きとおる青空の先には大平山が鎮座し
時折、航空自衛隊防府北基地からT-7初等練習機が、
飛び立っていきます。

さつまいも(令和3年10月5日)

今年も中庭のイモが堀頃になりました。品種は紅あずま。焼き芋に適した甘い品種です。今月中にみんなでイモ掘りを予定しています。
夏にスイカを育んだ畑は施肥をして畝も準備できました。何を育てるのか楽しみです。

晴天続きの10月

朝夕は肌寒く感じますが、昼間は冷房が必要なくらいの晴れの日が続いています。秋晴れの空が美しく、程よい海風に誘われて散歩を楽しみました。

新型コロナウイルス感染予防・拡大防止対策(令和3年9月27日)

面会等の注意事項について

令和3年9月27日から面会を再開いたします。
面会される方は、次のことに係るご協力をお願いします。
・面会時間は15分以内、会議室でお願いします。
・感染者との濃厚接触者でないこと。
・同居家族や身近な方に、発熱や咳・咽頭痛などの症状がないこと。
・過去2週間以内に感染者等との接触がないこと。
・過去2週間以内に発熱等の症状がないこと。
・過去2週間以内に政府から入国制限等が必要とされている国・地域等への渡航歴がないこと。
・人数を必要最小限とすること。
 以上、ご協力をお願いします。
 
面会される方には、十分な感染症対策を行われたうえで、面会時間を通じてマスク着用、面会前後の手指消毒をお願いします。また、面会される方の手指や飛沫等が利用者の方の目、鼻、口に触れないようにご配慮をお願いしす。

棟のユニット活動(令和3年9月24日)

プリンとアイスクリームに果物(缶詰)や生クリームやカラースプレーで鮮やかに飾りつけました。
サンルームの陽だまりに集まり、美味しい3時をみんなで楽しみました。

社会福祉事業関係者功労者表彰(令和3年9月15日)

防府市社会福祉協議会が園職員3名を社会福祉事業関係者功労者表彰に賞しました。コロナ感染防止のため防府市社会福祉大会での表彰式は中止となりましたので、園内で受賞職員を称えました。

受賞者からは、利用者のことを第一に思い勤めてきた時間はあっという間に過ぎていった。初心を思い出しこれからの支援の糧としたい。折り返しの記念になる表彰となる、自らの健康にも留意して励む。と今後の抱負を伺いました。

ピザパーティ(令和3年8月31日)

3時のお茶の時間に棟のユニット活動としてピザーラのピザパーティをしました。
好みの飲み物とピザを楽しみました。

AED(自動体外式除細動器)講習会(令和3年8月18日)

AEDの講習会をメーカーのご協力を頂き開催際しました。
まずは座学からAEDの効果や使用方法を習いました。
次に心肺蘇生訓練人形を使っての実践です。
AEDと心臓マッサージを併せて習いました。

面会禁止(令和3年8月12日)

令和3年8月12日から
新型コロナ感染症対策のため面会禁止とさせていただきます。
ご協力お願いします。

スイカ割り(令和3年7月19日)

今年も園の中庭でスイカを育て
実らすことができました。
先週の昼食のデザートとし
みんなで食べました。
今日はスイカ割りを楽しみました。
順番にスイカ割りに挑戦。
でも、なかなかうまく割ることが
できません。
たくさんの見学者も集まってきました。
すこしずつスイカを割り
まっかな実が見えてきました。
あと少しで割ることができます。

みんなで力を合わせて
なんとか割ることができ、
美味しくいただきました。

梅雨明けとスイカ(令和3年7月13日)

梅雨が明けると同時に
中庭で育てていたスイカは12個も実りました。試しに切ってみると真っ赤。スイカの香りが充満しました。

面会制限のお知らせ(令和3年7月10日)

面会時間は15分以内、会議室でお願いします。
マスク着用・手指消毒・検温をお願いします。
面会時の飲食はご遠慮ください。
体調不良(発熱・咳等)の方は面会できません。

開園祭(令和3年7月7日)

華南園は昭和48年7月1日に県内で1番最初の
身体障害者の養護施設です。
今年で48年目となります。
例年は7月1日の開園祭を七夕と併せて開催しました。
全員がサンルームに集まっていよいよ開会です。
最初の行事はくじ引きです
たくさんのヒモの中から好みのヒモを引っ張り、
その先にお菓子などが結び付けてあります。
大当たりは大きなクッキー13枚。
くじ引きに続いて
職員手づくりの綿菓子を振舞います。
綿菓子機の中心にザラメ(砂糖)を
回転する機械の中心入れます。
ザラメは熱で溶けて糸状になります。
これを割りばしで絡めとって形を整えます。
七夕飾りをしました。
「コロナが終わりますように」
「家族が元気でいますように」
「ジャイアンツが優勝しますように」
などなどの願いを短冊に書いて飾りつけしました。
曇りや小雨の日々が続いていますが
梅雨の晴れ間に巡り合いました。
みんなで華南園の周辺を散策しました。


くじ引き、綿菓子、短冊、散策、焼きそばと
園内は終始たのしい笑い声で包まれました。
昼食は焼きぞばの他に、焼き鳥、たこ焼きの
縁日メニューです。
利用者の皆さんの願いが叶い、コロナが終息して
安心して家族との面会や外出ができる日が来ますように。

スイカ(令和3年7月3日)

画面の中でも8つのスイカが見えています。
大きなものは7月20日頃に利用者の皆さんに楽しんでもらえそうです。

スイカの実(令和3年6月22日)

夏至が過ぎて今日も晴天、
昼の時間が最も長い時期にスイカは大きくなっています。
スイカの実は3個あります。

スイカの実(令和3年6月21日)

今日は晴天、気温もどんどん上がり
エアコンを稼働させています。
スイカ畑では大きな実が育っています。
質問 何個のスイカが隠れていますか?

ビーズ手芸2(令和3年6月16日)

ビーズ手芸のデザインがわかるようになってきました。18種類以上の色付きビーズを規則的に並べて模様を作成していきます。

スイカ畑(令和3年6月14日)

スイカのつるも大きく伸びてきました。
かわいいスイカの実がついていますので、
鳥よけのネットを掛けました。

スイカのつる(令和3年6月10日)

入梅したのに今週は晴天続きです。
スイカのつるも大きく伸び始めました。

ビーズ手芸1(令和3年6月4日)

梅雨らしい天候で小雨が降っています。
室内では、利用者の方が多彩な色と大きさのビーズに糸を通して、一つのデザインを作成するビーズ手芸に取り組んでいます。設計図に合わせて色を選びながら一つひとつ糸に通す手芸はリハビリにも効果があるとされています。

野球大会(令和3年6月2日)

「つつじ見会」は、つつじが咲く時期に、利用者、家族、職員が交流する園の恒例行事です。コロナ感染症対策のため令和2年度から休止し、代わりのイベントを開催しています。
今年はリアル野球盤を開催しました。バッティングティなどは全て職員の手作りです。
ルール説明
参加チームは6チーム 全ての利用者が参加されました。
楽しみながらリハビリできる華南園版リアル野球盤を考案した理学療法士がルール説明を行います。
AからFまでの6チームに分かれて
優勝をかけて熱戦を繰り広げます。
開会式
6チーム約40名の選手がそろっての開会式です
熱戦
強くボールを打ってもヒットとならいのが難しいことろです。
優しく打ってヒットの所に入れるのがコツのようです。
決勝戦は5対5の同点となり延長戦のじゃんけん戦を制した
Aチームが優勝しました。
園長から50年余の歴史ある華南園旗がAチームのキャプテンに手渡されました。

スイカの花(令和3年6月1日)

梅雨の晴天に恵まれて
スイカの花が咲きました。

ボーリング大会(令和3年5月27日)

昨夜からの雨が降り始め
サンルームで華南園名物の
ボーリングを行いました。
もう少し右 右 
ボールの狙いを定めて

ボールをスタート
ころころ コロコロ
狙いどおりのコースですが
最後に、少しボールが弾みました
何本倒れたの?ストライク?
結果にどきどき、はらはら です

消防・避難訓練(令和3年5月26日)

食堂で火災発生の想定で消防・避難訓練を行いました。
第1発見者は大きな声で火事を知らせて
初期消火を行います。
通報訓練
園内放送で火災発生を知らせ119番通報で消防署に連絡
隣の華の浦に応援要請です。
「火事ですか救急ですか」『火事です(通報訓練)』
「住所はどこですか」『防府市〇〇』
「ケガ人はいいますか」『いません』
避難訓練
出火場所の食堂を回避して
居室から最寄りの通路から外に避難
集合場所に向かいます。
避難の確認
利用者の人数確認をタスキと名簿で行い
逃げ遅れの無いことを確認
最後に園長の総評です。

話し合おう会(令和3年5月25日)

5月の利用者の自治会と職員との話し合おう会を行いました。
6月ホーム喫茶のお菓子は水ようかんとういろうの予定、インターネットの使用時間やネット通販の注文方法の確認、
避難訓練やコロナワクチン接種の連絡をしました。

ホットケーキ(令和3年5月21日)

サンルームでホットケーキを焼きました。

ホットケーキ(令和3年5月21日)

多くの利用者とあつあつのホットケーキに
クリームなどのトッピングを付けて
美味しく食べました。

水路清掃(令和3年5月19日)

華南園と華の浦の施設の周辺は水路で囲まれています。2施設の職員で水路の清掃を行いました。
海が近いので潮の満ち引きで水位が変わる汽水域になっています。
生物もボラの子供やフナ虫、ヤゴやゲンゴロウがいる、自然豊かな小さな水路です。

職員研修(令和3年5月19日)

月に一度の職員会議を行いました。
その後に「ヒヤリ・ハット報告書、事故報告書について」職員研修を行いました。

レクリエーション(令和3年5月18日)

実習生が生き物のカードを使って
レクリエーションを企画しました。
イルカの性質やトンボの生態など
興味深いお話を詳しくしてくれました。
皆さんも興味深く聞かれてました

さつまいも(令和3年5月13日)

いちごが最盛期を過ぎたので、
その後にさつま芋を植えました

移動販売車(令和3年5月12日)

移動販売車が園に来ました。
あいにく、小雨が降り始めましたが
パンやふりかけなど好みの品物を
買い求める利用者の方が集まられました。

すいかの苗(令和3年5月10日)

4月19日に植えたのは
すいかの苗でした。
晴天が続き、気温も初夏並みに
なってきたので、お披露目です。

話し合おう会(令和3年4月27日)

利用者(自治会)と職員との意見交換会と相互連絡の場として「話し合おう会」を毎月1回行っています。
新しい利用者の方の紹介や職員配置、つつじみ会では野球大会の開催、避難訓練の避難対象は北棟などの連絡をしました。
利用者からはデザートバイキングに栗まんじゅうの希望やホーム喫茶のおやつは、どら焼きやにすることが報告されました。

いちごの実(令和3年4月26日)

晴天続きで気候も暖かく
中庭のいちごに赤い実がつき始めました。

つつじ(令和3年4月23日)

華南園と防府総合支援学校の間にある
つつじが八分咲きになりました。

いちご(令和3年4月21日)

晴天で昼間の気温は20℃を超えてきました。
中庭のいちごの葉も元気そうです

中庭(令和3年4月19日)

先日耕した花壇に
苗を植えました。
何の苗かはお楽しみに。

中庭(令和3年4月14日)

中庭のいちごの実が大きくなってきたので
網を掛けました。
いちごの赤いところは実ではなく花托ですよ。
実はつぶつぶの種と思われてところ。
種は実の中に入っています。
空いた花壇にも、何かの苗を植えるため
耕しました。

面会禁止(令和3年4月14日)

新型コロナ感染症対策のため面会禁止とさせていただきます。

いちごの実(令和3年4月9日)

晴天が続いています。
週末も晴れのようです。
いちごに緑の実がつき始めました。

オンライン面会の試験運用(令和3年4月6日)

国の新型コロナウイルス感染症緊急包括支援交付金を活用して
アイパットや園内Wi-Fiを整備することが出来ました。
ズームを取り入れてオンライン面会の試験運用をしました。
利用者のご家族が関東にお住まいの方で、久しぶりの面会に
楽しそうな笑い声が響いていました。

いちご(令和3年4月2日)

暖かい日差しを受けて
中庭のいちごがたくさん開花し
葉も勢いよく伸び始めました。

華南園職員の辞令交付式(令和3年4月1日)

令和3年4月1日  新年度の始まりです。
新たに4名の職員を迎えることとなりました。

いちご(令和3年3月18日)

天気も良く、気温も上がり
中庭のいちごの苗にそれぞれ花が咲き始めました。

消防設備点検(令和3年3月17日)

火災時に点灯する避難誘導灯や
自動で閉まる防火扉などの点検を専門業者にしてもらいました。
必要な整備を行い緊急時に円滑な非難が行えるよう努めます。

職場内研修(令和3年3月17日)

職場内研修として部外講師をお招きして
「お薬の基礎知識」の研修を受講しました。
薬の効果や正しい飲み方を改めて理解しました。
抗生剤とウィルス・細菌との効果の関係についても
ご講義を頂きました。
これからも、研修の機会を幅広く設けて職員のスキルアップに努めます。

さくらの花(令和3年3月11日)

風はまだ冷たくても、陽だまりは暖かい日が続いています。
春は確実に近づいてきています。
華南園の近くの桜が八分咲きです。

いちごの花(令和3年3月9日)

令和2年11月24日に植えたいちごに花が咲きました。
5月ごろの収穫が今から楽しみです。

新型コロナウイルス感染予防・拡大防止対策(令和3年3月3日)

3月3日からの面会について、次のことに係るご協力をお願いします。
・面会時間は15分以内、会議室でお願いします。
・感染者との濃厚接触者でないこと。
・同居家族や身近な方に、発熱や咳・咽頭痛などの症状がないこと。
・過去2週間以内に感染者等との接触がないこと。
・過去2週間以内に発熱等の症状がないこと。
・人数を必要最小限とすること。
 以上、ご協力をお願いします。
 
面会される方には、十分な感染症対策を行われたうえで、面会時間を通じてマスク着用、面会前後の手指消毒をお願いします。また、面会される方の手指や飛沫等が利用者の方の目、鼻、口に触れないようにご配慮をお願いしす。

移動スーパーとくし丸(令和3年2月24日)

とくし丸は軽トラックに商品を満載して
訪問販売をされます。
パン、漬物、いちごにバナナにお菓子
日用品から肉に野菜、刺身などなど
多くの利用者が並んで来園を待っています。



検診車がきました (令和3年2月24日)

急に暖かくなり、黄砂も花粉も飛んできています。
職員の安全衛生に係る腰痛対策としての検診を
行いました。

足湯をやってみました (令和3年2月19日)

寒波の影響で寒い日が続いていますので
足湯をやってみました。
温泉の元を入れたほど良いお湯に
ぶくぶくマッサージ付きです。

職場内研修会(令和3年2月17日)

研修会

園では毎月職場内研修会を開催しています。
今回のテーマは
「人権擁護虐待防止について」と
「リスクマネジメントについて」です。
職員が外部講習の受講や
自ら調査、研究した内容を職場内で発表して
職員全員で情報共有しています。

お雛様(令和3年2月6日)

お雛様を飾りました。

陽射しを暖かく感じるようになり、
日照時間も少しづつ長くなってきました。
園ではお雛様を飾りつけしました。

家庭介護業室(令和3年2月4日)

「楽しく食べて元気に過ごす No2」中関公民間

家庭介護教室を中関公民館で開催し、20名のご参加を頂きました。ありがとうございます。
華南園の栄養士から華南園での食事の紹介と噛む力が衰えた時の食べやすい食事の調理方法などについてお話しました。

節分(令和3年2月3日)

節分

華南園にも鬼がやってきました。
皆さんで豆に模した玉を投げつけ
「鬼は外、福は内」のかけ声で 
邪気を払い、春を呼び込みました。
今年は124年ぶりに2日が節分だそうです。


生花(令和3年1月26日)

生花

今回は生花は、「ねこやなぎ」と「あじさい」がテーマです。
ねこやなぎの花言葉は猫のイメージから「自由」「思いのまま」です。あじさいの花言葉は小さな花が寄り添っていることから「団らん」「和気あいあい」ですが、まだ、つぼみです。
玄関などに飾っています。

ボーリング(令和3年1月22日)

雨の日の室内競技

少しは暖かくなりましたが小雨が降っています。
職員の工夫で室内ボーリングを楽しんでもらいました。
なかなかストライクが出ませんが
何度も挑戦してもらいスペアを取れました。

生花(令和3年1月14日)

新春生花です

新春に相応しい明るい基調の生花を行けました。

明けましておめでとうございます。(令和3年1月1日)

令和3年元旦

明けましておめでとうございます。
今年がより良い年となりますように
 
 

令和2年お世話になりました。(令和2年12月31日)

令和2年も今日で最後です。

色々と大変な1年でしたが
多方面でのご協力により無事に1年を終えることができました。
ありがとうございます。良いお年をお迎えください。

生花(令和2年12月24日)

松・蝋梅・千両・蘭(シンビジウム)がお題です

新年を迎えるため、お正月にふさわしい
邪気を払い不老不死の象徴の 松
黄色い花をつける慈愛の 蝋梅
銀色に装飾した竹も生けてますので「松竹梅」そろってます。
金運願掛けの縁起物として人気の高い 千両
葉が紅白に染まり縁起の良い 葉牡丹
豪華で日持ちのする欄(シンビジウム) を3作品にまとめました。

話そう会と年忘れ会(令和2年12月22日)

話し合おう会

今年最後の話そう会を行いました。
年末年始の連絡事項や面会時間の制限、クリスマスとお正月らしい献立などをお伝えしました。

トナカイとサンタさん

牛のような大きなトナカイがたくさんの可愛いサンタさんを運んで来てくれました。可愛いサンタさんは皆さんにケーキのプレゼントを届けてくれました。

ゲーム(二人羽織)

二人羽織でカップラーメンと口紅の化粧をしました。みなさんの大きな笑い声でサンルームが包まれました。
カップラーメンは思いの外、上手に食べることができました。
顔中に付いた口紅は、洗い落とすのに苦労をしてました。
トナカイさん、サンタさん、ありがとうございます。

新型コロナウイルス感染予防・拡大防止対策(令和2年12月23日)

面会等の注意事項について

面会される方は、次のことに係るご協力をお願いします。
・面会時間は15分以内、会議室でお願いします。
・感染者との濃厚接触者でないこと。
・同居家族や身近な方に、発熱や咳・咽頭痛などの症状がないこと。
・過去2週間以内に感染者等との接触がないこと。
・過去2週間以内に発熱等の症状がないこと。
・過去2週間以内に政府から入国制限等が必要とされている国・地域等への渡航歴がないこと。
・人数を必要最小限とすること。
 以上、ご協力をお願いします。
 
面会される方には、十分な感染症対策を行われたうえで、面会時間を通じてマスク着用、面会前後の手指消毒をお願いします。また、面会される方の手指や飛沫等が利用者の方の目、鼻、口に触れないようにご配慮をお願いしす。

家庭介護業室(令和2年12月10日)

「楽しく食べて元気に過ごす」中関公民間

家庭介護教室を中関公民館で開催し、20名のご参加を頂きました。ありがとうございます。
華南園支援サービス課長から元気に過ごす秘訣と華南園の取組をお話しました。理学療法士からは、顎部セルフストレスチェックと口腔体操を皆さんに体験してもらいました。
 

生け花(令和2年12月10日)

生け花のボランティア

今日の生け花のテーマはクリスマスです。
華やかな飾りつけの作品となりました。
作品は玄関や居室などに展示しています。

レントゲン車(令和2年12月2日)

レントゲン検査

青空の元、県保健予防協会のレントゲン車が来ました。
 

洗濯ボランティア(令和2年12月1日)

洗濯ボランティア

今日から12月です。
火曜日と土曜日は地域ボランティアの皆さんに洗濯物をたたんできただき、利用者の方々ごとの棚に整理をして頂いてます。
山のような洗濯物が見る見るうちにきれいにたたまれ、整理されてゆきました。いつも、ありがとうございます。

バーベキュー(令和2年11月27日)

テラスでバーベキュー

暖かい陽射しに恵まれて、テラスでバーベキューを行いました。

新型コロナウイルス感染予防・拡大防止対策(令和2年11月25日)

面会等の注意事項について

面会される方は、次のことに係るご協力をお願いします。
・感染者との濃厚接触者でないこと。
・同居家族や身近な方に、発熱や咳・咽頭痛などの症状がないこと。
・過去2週間以内に感染者等との接触がないこと。
・過去2週間以内に発熱等の症状がないこと。
・過去2週間以内に政府から入国制限等が必要とされている国・地域等への渡航歴がないこと。
・人数を必要最小限とすること。
 以上、ご協力をお願いします。
 
面会される方には、十分な感染症対策を行われたうえで、面会時間を通じてマスク着用、面会前後の手指消毒をお願いします。また、面会される方の手指や飛沫等が利用者の方の目、鼻、口に触れないようにご配慮をお願いしす。

生け花(令和2年11月26日)

生け花のボランティア

11月12日に続き、本日も3名利用者の方が、生花のボランティアの先生に手ほどきをしていただきました。
大きな葉の位置や角度を話し合いながら生けました。

いちごと大根(令和2年11月24日)

いちごと大根

いちごにはマルチシートを貼りました。
大根はそろそろ食卓を賑わしてくれそうなくらい育っています。

移動スーパー(令和2年11月25日)

とくし丸

「移動スーパーとくしまる」にはお菓子や漬物、ふりかけ、くだもの、調味料などいろいろな品物が詰め込まれています。対面販売を楽しみながら好みの品物を選べます。

不在者投票の記載場所(令和2年11月12日)

不在者投票の記載場所

華南園において防府市議会議員一般選挙に係る不在者投票の記載場所の設営をしました。

生け花(令和2年11月12日)

生け花のボランティア

生花のボランティア先生に手ほどきをしていただきました。花を切ったり剣山にさしたり、細かな作業の末に3つの作品を完成しました。華南園の玄関などに飾ります。

大根(令和2年11月9日)

大根

9月に蒔いた大根の種がここまで成長しました。白い大根が土の中からのぞいています。美味しく調理される日も近いでしょう。

いちごの苗(令和2年11月5日)

いちごの苗

先月、収穫したさつまいもを育てていた畑にいちごの苗を植えました。
今から半年後の収穫が楽しみです。

秋華祭(令和2年11月4日)

秋華祭

11月に開催している秋華祭を開催しました。
園内に看板や飾りつけを行い、合唱やカラオケ歌合戦をしました。
園内で収穫したさつまいもの焼き芋や焼きそばやたい焼きを職員総出で準備しました。

カラオケ歌合戦


サンルームでカラオケ歌合戦を行いました。
多くの利用者の方がお得意の歌を披露しました。

たい焼き

たい焼きは、本格的なたい焼き機を準備しました。
材料も生地からつくり、焼き立てホカホカのたい焼きをみなさんに楽しんでもらいました。

ホットケーキ(令和2年10月29日)

ホットケーキづくり

利用者さんと職員でホットケーキをつくりました。生クリーム、あんこ、果物、メイプルシロップ、アイスクリームでパンケーキ風にデコレートしていただきました。

職員の表彰(令和2年10月28日)

中・四国障害者施設協議会永年勤続功労表彰

華南園 サービス支援課長が令和2年度中・四国障害者施設協議会永年勤続功労表彰を受賞しましたので、園長から表彰状を受賞者にお渡ししました。経験豊かな職員は、華南園や利用者の支援において、とても大切な財産となります。

コロナ感染症対策のお願い(令和2年10 月27日)

コロナ感染症対策

マスク着用・手指消毒・検温をお願いします。面会は会議室で、面会時の飲食はご遠慮ください。体調不良(発熱・咳等)の方は面会できません。

中庭のイモ 2(令和2年10 月27日)

イモほり 2

秋晴れの中、今日も中庭でイモを掘りだしました。
11月4日の秋華祭で焼き芋にして
みなさんと味見をします。

中庭のイモ(令和2年10 月26日)

イモほり

園の中庭で育てたイモを利用者の方たちと掘りだしました。
大きなイモや小さいイモ、太いイモや細いイモ
焼きイモにしてみんなで美味しくいただきます。

中庭の大根(令和2年10 月15日)

大根と晴天

晴天が続いていますので、大根の葉も大きく育ってきています。
このまま大きくなってくれれば収穫が楽しみです

中庭の大根(令和2年10 月9日)

大根と台風14号

晴天と適度の降雨で大根が育っています。
台風第14号の影響が心配ですが、台風情報を収集し準備体制を整え、災害発生の危険性が高まったときは、適切な対応に努めます。
台風10号の対応で窓ガラスの飛散防止に貼り付けた養生テープは、台風シーズンが終わるまでそのままにしています。

洗濯ボランティア(令和2年10 月6日)

洗濯ボランティア

地区民生委員や地域の有志の方々による洗濯ボランティアのご協力を頂いていますが、コロナ感染症対策のため10月(毎週火曜日と土曜日)からの再開となりました。たくさんの洗濯物を1枚ずつ丁寧にたたんでいただきました。利用者の方々がきちんと整えられた洗濯物を気持ちよく利用できると思います。ボランティアの皆さんありがとうございます。

中庭の畑 大根(令和2年10 月5日)

大根の葉

秋晴れ続きで大根が順調に育っています。
大根らしい葉になりつつあります。

新型コロナウイルス感染症対策(令和2年9 月29日)

面会について

県内の新型コロナウイルス感染者数が5名以上となった7月20日から「面会は全面的に禁止」としていましたが感染状況が安定にしてきましたので、10月1日から15分程度の面会や自宅のみの外泊がでるように致します。ご不便をおかけしますが、マスク着用や検温のご協力は引き続きお願いします。
 

話し合おう会(令和2年9月29日)

コロナ感染症対策・検診・行事について

コロナ感染症に伴う面会時間や外泊について利用者と話し合いました。来月の検診予定やインフルエンザの予防注射・行事予定、冷凍食品の購入希望やよろず相談の窓口などについても話し合いました。

中庭の畑(令和2年9月29日)

本葉

ふたばから本葉が出始まました。順調の成長しています。

中庭の畑(令和2年9月23日)

発芽

中庭にまいた大根の種から、たくさんの双葉がでました。

夏送り秋迎え会(令和2年9月16日)

おどり

朝夕はめっきり涼しくなってきました。
夏を送り、実りの秋を迎えるため、
利用者と職員で楽しく踊りました。

ボードゲーム(運勢占い)

大きなボードにボールを投げ込むと
ゴロンゴロンと転がってゆき
大吉や吉などと書かれたポケットに入ってゆき
運勢を占ってくれます。

職員の表彰(令和2年9月16日)

全国身体障害者施設協会永年勤続表彰と防府市社会福祉協議会会長表彰

華南園 サービス支援課長が全国身体障害者施設協議会令和2年度永年勤続表彰を受賞、また、南棟の主任が防府市社会福祉協議会会長表彰を受賞しましたので、園長から表彰状と記念品を受賞者にお渡ししました。
経験豊かな職員は、華南園や利用者の支援において、とても大切なものとなります。

夏送り秋迎え会の準備(令和2年9月15日)

提灯の飾りつけと踊りの練習

秋晴れの良い天気です。
おまつりの準備で園内にちょうちんの飾りつけをして、踊りの練習をしました。

中庭の畑(令和2年9月14日)

栽培準備

令和2年の中庭畑はボランティアさんのお世話におかげで、イチゴにスイカを実らせてくれました。これから冬に向けて大根100本の栽培の準備にはいります。

台風10号(令和2年9月)

台風準備と停電

台風10号の接近に備えて、週末に発電機や懐中電灯、使い捨て食器などの確認を行いました。
台風からの直接の被害はありませんでしたが、9月7日(月)5時23分から19時55分の間、停電となり、エアコン停止に伴う通気の確保、十分な給茶確保、洗濯物の対応、食事メニューの変更などをしました。
周囲が暗くなるまでに停電解消しました。

園内のカーテン交換 (令和2年8月28日)

カーテン入替(令和2年8月28日)

園内カーテン170枚の入替を行いました。
食堂も居室などが明るい感じになりました。

新型コロナウイルス感染症に関する面会制限のお願い (令和2年7月20日

話し合おう会(令和2年7月28日)

県内のコロナウイルス感染者数が51人となったのを受けて、外出や面会の制限について、園長から利用者のみなさんに改めてコロナ感染症対策の徹底をお願いしました。また、自治会長から共用テレビの利用方法について、多くの方が楽しめるようにするための提案がありました。

新型コロナウイルス感染症対策のお願い(令和2年7月20日)

面会禁止のお願い

県内の新型コロナウイルス感染者数が5名以上となりましたので、7月20日から「面会は全面的に禁止」といたします。
感染拡大防止のため、ご理解ご協力をお願いします。

婦人会のボランティア (令和2年7月17日)

花壇清掃

5月に続いて2回目の清掃ボランティアを防府支部婦人会の方々にしていただきました。雨により花壇の草が伸びていましたので大変助かりました、ありがとうございます。

華南園職場内 研修会 (令和2年7月15日)

研修会

人権擁護・虐待防止委員会研修を園内で開催しました。
具体的な4つの事例を示し職員の意見を聞く双方向の研修会を開催・受講しました。人権の基本的考え方を理解し、個々の利用者の状態を勘案しどのように支援するのがより良い方法なのかを考えました。

開園祭(令和2年7月1日)

開園祭

第47回目の開園祭をコロナ感染症防止対策を取るため規模を縮小しながらも、利用者と職員がともに楽しめる内容で開催しました。

開会あいさつ

園長の開会あいさつと昭和48年にできた華南園47年間の歴史を紹介しました。
 

ハンドベル

開園祭に向けて職員が日々練習したハンドベル。
童謡「たなばたさま」と連続テレビ小説「エール」の主題歌のGReeeeNの「星影のエール」の2曲を披露しました

ハンドベル 動画

「たなばたさま」を動画でお楽しみください。
容量の関係で9秒の演奏しかアップできませんが雰囲気は伝わると思います。

なぞなぞ

なぞなぞ 正解者には豪華なプレゼントを全員にお渡ししました。
なぞなぞ「亀とラクダとサイが買い物に行きました、
何を買いに行きましたか?」
こたえ「かめ、らくだ、さい」・・「カメラ下さい」

ワープリレー

北棟・南棟・西棟で輪になって各棟対抗のワープリレーをしました。
利用者と職員が一緒になって各棟の名誉をかけて競いました。
一番人数の多い西棟がチームワークで優勝しました。

短冊を笹に

「おいしいパンを食べたい」、「コロナがおさまりますように」など、食欲から世の中の安心安全の願いを短冊に書いて笹に飾り付けました。

カラオケ大会

有志によるカラオケのど自慢をしました。お昼は特別注文したお弁当をみんなで楽しみました。

話し合おう会 (令和2年6月23日)

毎月1回、利用者(自治会)と施設・職員との意見交換会と相互連絡の場として「話し合おう会」を行っています。
今月は、自治会長はじめ、多くの利用者の参加のもとで47回目の開園祭(7月1日)について話し合いをしました。
また、職員からコロナ・熱中症対策や買い物や検診日、実習生の受入、寿司の日のメニューの連絡を行いました。

婦人会のボランティア ありがとうございます。(令和2年6月17日)

花壇清掃

防府支部婦人会の方々が定期的に園内の清掃ボランティア活動を行われます。今回は、花壇の雑草などを取り除いていただき、とてもきれいになりました、ありがとうございます。

華の浦学園と華南園の周辺の水路清掃。(令和2年5月29日)

水路清掃

華の浦学園と華南園を取り巻く水路を両園の職員で清掃しました。藻や汚泥を取り除き、ゴミなどを拾いました。小魚やトンボの幼虫のヤゴは水路に戻しました。

昼間の火災想定での消防訓練を行いました。(令和2年5月27日)

昼間の火災想定の消防・避難訓練

食堂からの火災発生の想定で訓練を行いました。
防府消防本部への119番通報、近隣施設への応援連絡、利用者の避難などなどの訓練を円滑に行えました。
皆さんのご協力ありがとうございます。

春 弥生 (令和2年3月)

桜 満開

新型コロナウイルスのおかげで、外出もできない中、旧華の浦の敷地にある桜(品種は?)が桜満開になりました。
気の滅入ることばかりですが、利用者さんと散歩に出かけ、桜を愛でました。天気と同じで心も少し晴れました太陽。皆さんのところにも春はきましたか赤いはてなマーク

節分 (令和2年2月3日)

鬼退治 できるかな

節分は、季節を分ける日で、みんなが健康で幸せにすごせるように願って、悪いものを追い出す日です。
華南園にも、赤鬼赤鬼と黒鬼?が
 
「鬼は外、福は内」豆大きな声で鬼を追い払いました。
 
 明日は立春 梅 
 みんなが健康に幸せに1年過ごせますように
 
 
 
 

秋華祭 開催 (令和元年11月1日)

マウンテンマウス来園

秋晴れの日太陽 秋華祭を開催しました。
ボランティアの方々、家族、46名の来園があり、利用者の皆さんと一緒にマウンテンマウスの歌歌っている顔と演奏3つの音符を楽しみました。口を広げてにっこりした顔
お昼は、人気のあるカレーライスとデザートにたい焼きを出しました。
毎年、好評のたい焼き!!最初煙が出るほどこげてしまいお昼に間に合うかとヒヤヒヤ涙がおしましたが助っ人が大勢集まりおいしいたい焼きを出すことができました。助っ人の皆さんありがとうございました。色とりどりのきらきら
 

『第35回山口県身体障害者施設協議会レクリエーション大会』 (10月29日)

ボッチャ 準優勝

秋晴れ太陽のこの日、山口市のリフレッシュパークで県身障連のレクリエーション大会が開催されました。
華南園からは、チーム名 
「たんぽぽ」と「ひまわり」の2チームが参加。
参加することに意義があるとボッチャを楽しんだ結果
なんと「たんぽぽ」チームは準優勝2(シールド)を掴みとりました。クラッカー
 楽しむことは大事口を広げてにっこりした顔

『ホスピタルライブ』 (10月24日)

松尾貴臣さん来園 ミニライブ開催

シンガーソングライターの松尾貴臣さんが来園!!
ミニライブが開催されました。3つの音符
プロの音を楽しみました。色とりどりのきらきら
障害者支援施設
華南園
〒747-0833
山口県防府市大字浜方205
TEL.0835-23-3650

FAX.0835-23-3623

●事業内容
生活介護/施設入所支援
短期入所

0
0
0
2
5
3
1
4
TOPへ戻る