はなはなブログ
今年の華の浦学園のクリスマス会は12月8日(日)10時からです。
「みんなで楽しいクリスマス会にしたい!!」利用者さんは今から張りきって準備しています。
今からクリスマス会がとても楽しみです。
写真は、利用者の方が作成しました。クリスマス会当日に飾る予定です。
学園の子ども達はステージで発表したり、販売で販売員として本当に頑張りました。
当日は年長者利用者と職員で、華の浦学園の学童の成長を見てとても感動しました。
※写真は、華の浦学園の利用者さんが作成し文化祭に出展した作品です。
学園職員のFさんが、にこにこ話に投稿してくださいました。
息子さんとの思い出を、載せていますのでご覧ください。

遠方の大阪から「大阪三味線4.5レンジャー〜ちょっと足りない仲間達」の皆さんが来園され、三味線の演奏会
を開いて下さいました。
”大阪三味線4.5レンジャー〜ちょっと足りない仲間達”の皆さんは、おもしろくそして優しい人柄。利用者のみなさんは三味線の音色を嬉しそうに聞いていました。
”大阪三味線4.5レンジャー〜ちょっと足りない仲間達”のみなさん!!ありがとうございました。
当学園の職員会議では、毎月一人の職員が自分の素直な思いを発表します。
9月の職員会議での発表をにっこり話に記載していますので是非ご覧ください
「〇〇したい!!」「〇〇行きたい!!」みなさん沢山の”思い”があります。
9月の上旬。「おいしい食べ物が沢山食べたい!!」と思う利用者の3名が玖珂の山賊に行きました。
大きなおむすびと大きなお肉を食べてみんなとても嬉しそうでした。
華の浦の大1イベント”はな祭り”が8月24日開催されました。
当日は雨天だった為、屋内で行われました。利用者のみなさんは、ゲームを楽しんだりおいしい食事を食べたりステージ発表を見たり・・とっても楽しんでいました。雨天だったけど、とっても楽しいお祭りでした。
はな祭りを盛り上げてくださったみなさんありがとうございました。
画面左のコンテンツ欄に「にっこり話」があります。
当学園の職員会議では、毎月一人の職員が自分の素直な思いを発表します。
8月は、新任職員が発表しました。「にっこり話」に記載していますので是非ご覧ください。
画面左のコンテンツ欄に「にっこり話」があります。
当学園の職員会議では、毎月一人の職員が自分の素直な思いを発表します。
7月は、新任職員が発表しました。「にっこり話」に記載していますので是非ご覧ください。
花火の前に、うどん屋さんで夕食!おなか一杯になりました。元気盛りモリ。さあ!花火を見に行こう!人ひとの波をかき分け、履いていた靴が脱げたりもしたけれど・・・・無事、会場に到着。少し音が怖かったけど、夜空に咲いた大輪はキラキラしていて、とーても綺麗☆。感動♡♡♡でした。 ( T Y )
RSS(別ウィンドウで開きます) | (421~430/460件) |